湯長谷の日記

佐々木蔵之介さんを推しています。蔵之介さんがかわいいとだけ書いてあるブログです。

映画『少年H』の感想

妹尾河童さんの自伝的小説、みたいな感じになるのでしょうか。
子供時代、戦時中から敗戦の時を迎えたあたりの時間を過ごした思い出が描かれています。

まずオープニング見ていて、「水谷豊…伊藤蘭伊藤蘭ちゃん???夫婦共演なの!」とびっくり。洋服の仕立て屋さんの水谷さん、とってもジェントルマンで素敵~!

 

この作品、また家事のおともにちょびちょび見ていて、私が映画をつけると例によって子供たちがぴゅーっと寄ってくるのですが、なんだか珍しくてよくわからない話をしているという感じだったみたいです。私が子供の頃は、夏になると、ちょっとほの暗いトーンで、戦争を知る番組みたいなものがよくやっていたりして、子供心に「こういう時代になったら怖いな」みたいな事は思っていたと思ういます。よく言われることかもしれないんですが、ほんとに年々、「戦争を学ぶ」みたいな機会が減ってるんじゃないかなと感じました。もちろん、うちの子供たちはまだ小さいので、そんなこと言っても…みたいなところはあると思いますが、それにしても、子らの反応を見ると「戦争に対するイメージの空白」っていう感じがする。


太平洋戦争みたいな戦争じゃなくても、抗うことができない時代の波に飲まれて、自分たちの生活や自由や将来といったものがどんどん狭められてくる感覚を、作りものであっても見たり聞いたりしておいて、いざ自分の身にそういった変化が起こってきたときも自分を見失わずに生きていける強さを持っていて欲しいなと、オバチャン、子らに対して思いました。


ところで、蔵之介さんは、主人公が入学した中学校の軍事教練の先生だったんですけれども、原田泰造さんが演じている先生がめちゃくちゃ厳しい人だったのに対して、戦争前の心を忘れていないという雰囲気があってとてもよろしかったです。もともと時計屋さんだった方です、素敵!怖い先生に目をつけられている主人公を自分の下に所属させて守ってやるというような振る舞いをなさいます。登場した瞬間、めちゃくちゃかっこよくて、陰鬱な中学校のシーンにハートが降り注ぎました、私の視野の中だけの話ですが。


戦後はもとの時計屋さんに戻ります。蔵之介さんに、時計屋さんとかそういう、細かいことをやるものづくりの職人さん、めちゃくちゃ良くないですか。なんだろう、時計屋って字面だけでときめきますよね。こういう、静かににこやかに自分を持って生きている市井の人みたいな役があったら、映画界の皆様、何かと佐々木蔵之介様をキャスティングしがちじゃないですか?いいよいいよ、みんな軽率に蔵之介さんをキャスティングしていこう。好き〜!

映画『嘘八百 京町ロワイヤル』の感想

やっと見れました、『嘘八百京町ロワイヤル』。最高でした!映画ってこうですよね!こういう映画を見たいんです、見終わって、あー面白かった、楽しかったっていう気持ちになれるもの。


野田佐輔個展で8000円の作品を自ら値切り(?)800円って言い出したのは、やっぱりあれ嘘八百にかかっているのでしょうか。


広末涼子さんの役が美しくて、そのポジションがおいしすぎて、前世ってどんな徳を積んだらこんな風になれるのかなと真剣に羨みました。よすぎませんか???広末さんと私、同じ人類なんですよ。どこでどうこんなに差がついた。多分、解析したら、人間とチンパンジーの遺伝子の差より、広末さんと私の遺伝子の差の方が大きいと思います。広末さんを見る男2人の惚けた顔がすごく良くて最高です。


あと、友近さんの演じる奥さんの役もよすぎます。どっちのポジションでいきたいかと聞かれたら(誰も聞いていませんが)やっぱり奥さんかな。めちゃくちゃ仲良し夫婦ですやん、このこの〜!


今回も、真剣になった男の表情がイケメンすぎて本当によかったです。ありがたや、ありがたや…。


最後、気になったのが、志野さんと息子さんが高飛びするのに乗ったのはクルーズ船だと思うんですけれども、あれ大丈夫なんですか。また返ってきますよ?She’ll be backっていう伏線じゃなかろうね??

映画『ひとよ』感想

ついにですけどねぇ…見ました、『ひとよ』。大体全部泣いていました。わけのわからん嗚咽をもらしっぱなしでした。家で1人で見てたからね、かまわないわ。田中裕子さんの存在感がもうほんと半端なかったです…。

『WE ARE LITTLE ZOMBIES』の時も思ったんですが、親と子の確執みたいなのがテーマになっている作品を見ると、今や完全に親側目線で見ているという事実に、自分自身のことながらまずびっくりしたりします。20代とかの若い頃に映画を見ていて、仮にこういったテーマのものを見ていたとすると、おそらく今よりももう少し全体的に俯瞰して見ていたんじゃないかなと思うのですが、その先、子供を授かって怒涛の子育て時代が始まり、なんていうか1日25時間くらい子育てに自分の時間もとい全てのリソースをつぎ込んだ生活を何年も続けていると、まずその間の記憶が完全に欠落するので、20代の私の続きが、この「人の親」になり、めっきりおばさん化した今の私という、不連続の連続みたいな状態になっているため、この自己認識の歪みみたいのが出てきてしまいます。長々と書いていますが、つまり、自分でも気づかないうちにめちゃくちゃ年取ってるわ!ということを言いたいだけです。

登場人物それぞれの思うところやら人生やらがあって、どの行動が、どの選択が正しかったのか、悪かったのか、それについてあれこれ言うことは、全部無意味な「後付け」になってしまうみたいなことなのだと思います。夫を殺したのが「度胸」だったのかなんだったのかもよくわからない、母親が聖母であったのか誰にも決められない、あの事件が子供を開放したのかもよくわからないけど、過去の出来事に意味を探しても何にもならなくて、できるのはここから先また1日1日を積み重ねていくこと…というところでしょうか。

お母さんが万引きするところとか、あまりの雑さというか衝動的というか、「そんなめちゃくちゃなことする?」と思ってなんだかおかしい気持ちになるのですが、冒頭の夫を殺害するところだって、雑で衝動的な解決方法だったのかもしれないなあと思います。

堂下さんもなかなかよかったです。息子さんと待ち合わせをして焼き鳥を食べながら待っている雰囲気、息子さんに会ったときの嬉しそうな顔とか、私はすごくやたらと泣いていました。息子さんに後部座席から怒鳴られるところとか、いやすぎる…。あー、私もいつかこんな目にあうんじゃないかな、と今から暗澹たる気持ち…。

「失敗した親達」の逃避行と、カーチェイスと、タクシー大破と、殴り合いと飛び蹴りの後、お互いが気持ちを吐露するところ、あのテンションの後にこのちょっと説明っぽいセリフ??ちょっと語りすぎでは??みたいな違和感は若干あったんですけれども全体的にいい幕引きだったと思います。

映画前半で、園子ちゃんが「堂下さんいいかも」みたいなことを言うとき、この人のだメンズアンテナも相当だな!と思いました。これも、悲しくもおかしい、三つ子の魂百まで感??

とにかく、久しぶりにこういう感じの映画をちゃんと時間とって見られてよかったです。ていうか、田中裕子さん!もうほんと、まいったなぁ。

 

eiga.com

映画『本格冒険科学映画 20世紀少年 最終章 ぼくらの旗』の感想

ナチュラルにネタバレしながら書くと思います。かなり昔の映画だし、許してね…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに第3章まで見ました!6時間長かったね…!例の最後のシーンの感想を申し上げます。


その前に、最初に見たときの感想はこんな感じで覚えています。

  • おー。
  • そうなのね。えっでもなんでなんで、死んだのは?
  • いい顔してる〜!
  • 佐々木蔵之介、いい役もらってんじゃん。


しかしまあ、蔵之介さんのこと呼び捨てにする失礼、斬り捨て御免ぞ。

それが、今回、

  • 美!
  • このシーンが見たかった。3作がんばって見返してよかった!
  • 私は俳優・佐々木蔵之介のそういう目が大好き。DAISUKI。
  • あなたにだったら絶交されたい


人って変わりますね。


最初見たときは特に蔵之介さんのファンではなかったのですが、結局この作品で一番印象に残っているのはこのシーンなんです。もちろん、ストーリー的にクライマックスだっていうこともあるけど、やっぱり、あの演技がすごく気に入ったんだろうなあって思います。


あと、バンドのビリー役の方、ステージに乗って楽器を持ったときめちゃくちゃかっこよくて、ワー!!ってなりました。びっくりして検索したらYMOの方なのね。ものを知らなくてごめんなさい。なんか、さすが…!って思った。


そして、びっくりするほど記憶になかった、エンドロールの後のシーン。シーン自体が始まった時「あれ?私、最初見たとき、もしかしてここ見逃した?」とも思ってしまったのですが、たぶんだけど、見たと思う。なぜなら、神木くんが出てきて「いいキャスティングだなー!」と思った記憶が微かにあるから。この最後のシーン、ちょっとした歯車の狂いがあの物語に繋がって…っていうあたりを見せてくれたわけですが、ストーリー自体、覚えていられなかったっていうのはずいぶんと失礼な話ね…。たぶん、あまりの長丁場にスタミナ切れだったんじゃないかな?ごめんなさい…。


それにしても、神木隆之介が成長して佐々木蔵之介って、美しかないじゃんね!ていうか、この組み合わせ…!そうか、この世界では大変だったけど、異世界転移して魂が分割して若き棋士と山形の期待の星として顕現してあの美しい師弟愛を見せてくれるのね!うんうん、三月のライオンの世界の中で2人とも「生きてるって感じがするぜ!」って言って幸せに生きるのよ!

eiga.com

映画『本格冒険科学映画 20世紀少年 第2章 最後の希望』の感想

ナチュラルにネタバレしながら書くと思います。かなり昔の映画だし、許してね…。



漫画家役で手塚とおるさん出てきて嬉しい。リチャード同窓生の俳優さんを見かけるとすごく嬉しくなってしまう!


小池栄子さんもやばめの教団幹部役で出てきてます。まりこさん…。『ひとりのふたり』で拝見したときも輝くように美しかったけど、なんていうか、この年齢の小池さんもまた目が潰れるくらい綺麗…!何度でも言うけど、役柄はやばいのに!昔の作品を見ていて、その後共演することになる方たちが出てくるとすごく感慨深くていいですよね。


この第2章は「血の大晦日」以降の世界、2015年を舞台としていて、2015年っていうのは「しん よげんの書」でいろいろ予言されている年のことです。ほぼカンナちゃんが主人公っていう感じがあります。カンナちゃんvsカルト教団、みたいな感じ。映画を3章にわたって作ろうって思うの、すごい勇気だと思うんですよね!「そりゃそうでしょう」みたいな当たり前のことを書いてお恥ずかしいのですが、第2章は始まりの続きで結末のちょっと前、中間地点というか、なかなか緩急みたいなのをもたせるのが難しそうだなと思います。

 

あと、ほんと無知で申し訳ないのですが、原作ってそんなに人気だったのでしょうか。漫画で読むとまた勢いとか雰囲気みたいのも違うのかな。一度読んでみたいなあという気持ちもしてきます。

 

別の話をすると、パレードの途中で撃たれるともだち、あれって中の人って違いますよね…?体格が違う気がする。ストーリー的な話というより、役者さん的な話で。どうかしら。

 

それと最後の方の電話がりりりりんとなる場面でともだちの声が違うのはあれ何かあとあと意味がわかってくるのかな?記憶力が悪いと以前に見た映画のこともすっかり忘れて見られるので、人生がいつもフレッシュな驚きに満ちていていい感じです。

 

eiga.com

 

映画『本格冒険科学映画 20世紀少年:終わりの始まり』の感想

ナチュラルにネタバレしながら書くと思います。かなり昔の映画だし、許してね…。

 


早く積み麒麟を見たいのについつい『20世紀少年』に手をつけてしまいました!これは、まだ全然沼に落ちてない、ずーっとずーっと昔に3本通してみたことがあります。蔵之介さんを推したくなった最初の頃、自分自身が佐々木蔵之介作品とどのように出会ってきたかを回想してみた時に出てきたのが、『間宮兄弟』とこの『20世紀少年』でした。推しとの出会いって不思議ですね。見たから沼に落ちるわけでもないんだわ。


ものっすごく久々に見返してもなかなか面白かったです!ちなみに原作未読です。他の俳優さんたちも若い〜!蔵之介さんも穏やかで人畜無害な感じがよいです。


見返してみると、トモダチの中の人って、声も…ですよね??って思いました。こちらについてはTwitterでフォローさせてもらってる方から、ほうほうなるほど、というメイキングの画像を見せてもらいました!


あと、みんなでさあ行こうってなった時の写真を撮った人も、昔見たときは「あれ?この写真、誰が撮ったんだ?」と思って、シルエットを数えたり、キャラクターと照合したりして、うわ〜一時停止せねばみたいな感じで慌てた記憶があるのですが、2回目、しかも沼の住人目線で見ると「ウフフ…」ってなります。なんていうか、写真の撮影者ったら冒険を楽しんでますね!!


ところで、ロボットがダイナマイトで吹き飛ぶシーンからケンジって助かりましたっけ???ケンジ、映画の2本目3本目出てくるよね???記憶もすっ飛んでるわ。さすがにこれ助からなくない???


麒麟も見たいし、20世紀少年も見たい〜!家事も何もしなくていい、完全オフ日を1日ください。

 

eiga.com

映画『空母いぶき』の感想

久しぶりに映画見た~。
顔面偏差値が高いほうに振り切れてる自衛隊のお話、『空母いぶき』です。
比較的新しい映画なので、自分が見る前にちらちらと他の人の感想なんかが目に入りがちなので、そのあたりは薄目を開けて見るともなしに見てたりもしていたのですが、戦争映画ファン(?)の層からは辛口の感想が多いのかしら。けっこう面白い作品だったなあと思うのですが、みんな感じ方は人それぞれだと思うので、なかなか難しいですね…。
日本の自衛隊の「専守防衛」っていう方針をイメージしてみるとこういう感じになるんだろうな…と感じさせられました。基本、来たものを打ち落とすしかできないっていうのは、スポーツのボールならともかく、ミサイルなんだからそりゃめちゃくちゃ怖いわ…。
西島さんの秋津艦長、蔵之介さんの新波副長のキャラクターが魅力的だし、そのコントラストがいい感じでした。私もパイロットじゃないし、パイロットの知り合いもいないし、各種文芸作品に登場するエースパイロットから勝手に想像しているだけだけど、この言葉や理屈で考えて理由付けする前に、インスピレーションでとるべき方向をつかんでいくっていう感じがパイロットっぽくて素敵でした。
蔵之介さんはお目々がおっこちそうなお顔が多いし、あの良い声で吠えるところも多くて、私も頭の周りにハートを漂わせながら鑑賞しておりました。孤高の天才タイプの秋津艦長もかっこいいけど、新波さんあってこそだよね!
あと、玉木宏さん、美、だなあ…。この人もどれだけ年齢を重ねても美だわ…。なんていうか、顔の骨格から美しい…。

 

 

kuboibuki.jp